以前の記事で紹介した通り、先日【恋愛】【仕事】【成長発展】に関するお願いに強いと名高い『日枝神社』に参拝して参りました!
こちらの記事では実際に日枝神社に参拝した時の実録レポートを書きたいと思います!
日枝神社基本情報
『成長発展を祈る願い』『厄除け』
『恋愛』関係の願い:『安産』『縁結び』……など。
『仕事』関係の願い:『商売繁盛』『社運隆昌』 ……など。
【溜池山王駅】:『表参道(山王男坂)』『参道(山王女坂)』から参拝したい場合
【赤坂見附駅】:『山王橋(エスカレーター口)』から参拝したい場合
表参道(山王男坂)・参道(山王女坂)

鳥居がある階段の入口が『表参道(山王男坂)』。
その左にあるゆるやかな坂が『参道(山王女坂)』です。
男坂の前にある『急ぐとも 止まって拝め 宮の前』の立て札の言葉にならって、参拝させて頂くことに敬意を払い鳥居の前で一礼しましょう。
男坂の階段は『52段』。52段という数字に私は一瞬ハードルを感じてしまいましたが、実際に上ってみたところ、軽運動不足の女性の私でも上りきるのは意外にも厳しくなかったです!
ただ一段一段に高さがあり(エスカレーター口の階段と比べて高さを感じた)、一段上る足の負担が重く感じる方もいるかもしれないです。そんな時は『女坂』から行きましょう!
階段を上りきると『左手』に手水舎があるので、そこで『手』と『口』を清めましょう。
道なりにまっすぐくぐっていくと、すぐ目の前が『社殿』です。(ここにお参りをします。)
社殿の両脇には『猿の夫婦(&子供)の像』、左手には『御守り』『おみくじ』を授与して頂ける場所があります。
猿の夫婦像
日枝神社では狛犬の代わりに『猿』の像を置かれています。
猿の夫婦像にお参りして、体を撫でると御利益があるとされているそうです。
左側にいるのが『メスの神猿像』です。こちらの像は小猿を抱いていて、縁結びや子授けや安産など、『女性の願い』や『恋愛』『子供』関係のお願いをされる方が多いそうです。
右側にいるのが『オスの神猿像』です。『商売繁盛』や『社運隆昌』など仕事に関する成長の願いがよく願われるようです。
神猿像の前には賽銭箱があるのですが、それとは別に猿の像だからということか、バナナやお菓子などをお供えされているのを拝見してきました!
日枝神社のおみくじ・お守り
・恋みくじ……500円
・猿のおみくじ……300円
・おみくじ……200円
そして左手にある藁葺き屋みたいになっているところでおみくじや御守りなどを授与して頂けるので、体験してきたのですが…。
おみくじの写真を撮るのを忘れてきました!!
あまり良い結果では無かったので結んできたのですが、先日東京大神宮でおみくじを引いてきた時も『控えめにせよ、今まで通りにふるまえ』みたいなことが書かれていまして…。不思議な縁を感じました…。神様からのメッセージはやはり同じになるのでしょうか…。
そして御守りですが、神猿像を置かれているので猿をかたどったものがたくさんあります!

私は『道案内の神』が関与しているという『みちびき守り』(900円)を買ってきました!

かわいい!
猿そのままのかわいい姿に引かれたというのもありますが、『人生の岐路に於いていずれの道を進むべきか悩んだ時、みちびいてくれる』とのことで…。タイムリーに私が欲しいものだったので…!!
紹介した他にもいろんな御守りがありましたので、今の状況・願望に合わせて選んで見て下さいね!
感想
日枝神社は『成長発展』を祈る神様ということで、『自身の成長』を望んでいるもこの先の岐路に悩んでいた私はピンときて先日 初めて行ってきたのですが、朱が映える綺麗で荘厳な神社でした!
今回は空き時間で突発的に行ってきたので、あまりゆっくりできなかったのですがまたゆっくりお参りにきたいです!
みなさんも『恋愛』『仕事』『成長発展』の望みがあり神様にお力を借りたいとき、何かしら人生の岐路に迷った時、参拝に行ってみてはいかがでしょうか?
ここまで読んで下さってありがとうございました!
あわせて読みたい
